TOP » 防水工事の種類をリサーチ

公開日:|更新日:

防水工事の種類をリサーチ

防水とは、建物内部に水が入り込まないようにする雨漏り防止策の事。水と水路にしっかりと対応することで、雨漏りを起こさないようにするのです。このカテゴリでは、防水工事の種類を紹介していきます。

ひと口に防水工事といっても、その工法はさまざま。現場の環境によって施工法も変わってきます。 もともとある屋上の下地に多彩な素材を塗り重ねていくことで、防水加工が実現していくわけですから、どのような種類があるのか、ぜひ知識を深めていきましょう。

  • アスファルト防水…世界最古で最も信頼性の高い防水素材アスファルトによる、独自の性能を活かした防水工法。液状の溶解アスファルトと防水性の高いアスファルトシートで、厚みのある防水層を作ります。
  • シート防水…厚さ1.2~2.5mm程度の、シート状に加工した合成ゴムやプラスチックのシートを用いる防水法。簡便性が良いのですが、外部損傷に弱いのが欠点。
  • 塗膜防水…液状の防水剤を、塗ったり吹き付けたりして防水皮膜を作る工法。いわゆる、塗る工法です。フェンスの基礎があり、細かい作業を必要とする屋根やベランダなど、歩行を伴う場所の防水にぴったり。

防水は雨漏りを予防するだけでなく、建物の構造自体を守ります。建物構造の代表的な鉄筋コンクリート構造も経年劣化からは免れず、表層から空気中の炭酸ガスが入り込むなどして、化学反応によるサビが発生してしまいます。それがコンクリートを破損させたり、コンクリート中の成分が染み出したりと、見えないところで劣化をどんどん進行させていくのです。

こうした劣化を予防するためにも、防水はとても大事なメンテナンスになります。所有するビルやマンションなどの建物の状態を把握し、どのような防水工事が最適なのかを知っておくと安心です。

アスファルト防水

液状のアスファルトとシート状のアスファルトを何層にも重ねて、防水層を作ります。その方法には、保護工法と露出工法、トーチ工法の3種類。それぞれに特徴があり、メリット・デメリットも異なります。

アスファルト防水について詳しくみる

シート防水

塩化ビニル系シート防水と合成ゴム系シート防水の2種類。どちらも直接貼り付ける接着工法と、機械式におこなう機械的固定工法とに分けられ、さらに断熱材を使うか使わないかでも分かれることになります。

シート防水について詳しくみる

塩ビシート防水

塩ビシート防水とは、塩化ビニル樹脂系のシート状の材料1枚で構成された防水層のことで、屋外での日光による紫外線や熱、オゾンに対して、優れた耐久性があります。塩ビシートは、素材自体があらかじめ着色されていて高い耐久性がありますので、防水層のメンテナンスとして一般的な保護塗装が原則不要。維持管理費も節約することができるのが大きなメリットです。雨漏りに対して効果があるうえに、屋上の緑化がしたいという人にも向いています。

長尺シート防水(防滑性ビニル床シート)

長尺シート防水は、正式には防滑性ビニル床シートといい、その大きな特徴は、滑らず、掃除の手間がかからず、遮音効果もあるという床専用のシートです。防滑性ビニル床シートは、水に濡れた足で歩いても滑りにくいように、表面に大きく凹凸模様が付いていて、浴室・プールサイドなどの他、マンションの廊下床や階段、ベランダ、屋上など、雨に濡れる場所に施工され、ノンスリップシートや、防滑フロアともいわれます。

塗膜防水

液状という特徴からも、狭い場所や複雑な形状にも対応可能な防水工法。特にウレタン塗膜防水は防水工法としては定番ともいえるもので、さまざまな場所で多く使われています。また、強度の高さからFRP防水も注目されている工法です。

塗膜防水について詳しくみる

ウレタン塗膜防水

ウレタン塗膜防水工法とは、液状の防水材料を塗って化学反応で防水の膜を作る工法。主に、勾配のない陸屋根や、ベランダの床などに使用される防水工法のことです。液体状の材料を使用して現場で仕上げる工法ですので、複雑な形状の場所であっても防水膜を作ることができまするのが大きな特徴。施工も簡単で、さらに安価で、別の素材があってもそのまま上から重ね塗りができるなどのメリットがあります。塗膜防水工法は、改修用の防水工事として、最も主流な工事の内の一つです。ただ、人の手によって塗っていく工法であるため、職人の腕に出来栄えが左右されてしまうのが難点のひとつです。

防水機能を回復させる工事

シーリング工事

シーリング工事とは、建物の外壁ボード間のつなぎ目や、外壁とサッシの隙間など、動きの多い目地(部材間の継ぎ目)や隙間などに、高度の防水性・機密性などを確保することを目的とした工事のこと。シーリング工事を行うことにより、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぐことができます。さらに、地震で建物が揺れた時や、強い風圧を受けた時に、目地の動きに追随して伸び縮みをし、建物を漏水などから守る役割もあります。

常に外部の環境にさらされているシーリング材は、約5年経過すると、太陽の紫外線の影響を受るなどしてひび割れや肉やせ、はく離などの劣化がはじまります。建物の隙間を埋めたシーリング材がその役割をしっかりと果たすためには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。

シーリング工事について詳しくみる

東京都内の防水工事会社の乗換を検討してる方必見!

東京都で防水工事を頼むなら相見積もりを取ろう!

東京都の防水工事会社は1,400件以上あります。コスト削減を考えているマンション、ビルオーナーのみなさん、相場価格に見合う良い業者を選べていますか?

東京都内おすすめ防水工事会社3選はこちら

東京の防水工事
相見積りおすすめ業者3選

丁寧な現場報告で
安心お任せ

リバウス

リバウス公式HPキャプチャ
引用元HP:リバウス公式
https://rebouse.com/lp/

1963年創業!
長い歴史と実績が信頼の証

日本防水工業

日本防水工業の公式HPキャプチャ
引用元HP:日本防水工業公式
https://www.nihon-bousui.co.jp/

全国規模の大手FC
自社施工にこだわりあり

プロタイムズ総研
(ヤネカベ)

プロタイムズ総研の公式HPキャプチャ
引用元HP:プロタイムズ総研公式
https://www.protimes-souken.com/

【リバウス】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の定例報告のある会社の中で1番顧客満足度が高い会社

【プロタイムズ総研(ヤネカベ)】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の業者の中で店舗数最多の会社

【日本防水工業】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の業者の中で最も長い歴史を持つ防水工事会社