TOP » 防水工事の基礎知識 » 防水工事が必要な場所

公開日: |更新日:

防水工事が必要な場所

「防水工事が必要な場所ってどんなところ?」「工事をしないとどんなリスクがあるの?」と気になる方もいるのではないでしょうか。

当記事では、防水工事が必要な場所について詳しく説明していきます。この記事を読むと、防水工事が必要な場所やしない場合のリスクをまとめています。

平らな屋根

陸屋根と呼ばれる平らな屋根には、勾配がほとんどありません。雨が降ったときに排水を行えるようゆるやかな傾斜がついていますが、三角屋根よりも性能が劣っていると言われています。

そのため陸屋根は水がたまりやすくて雨漏りの危険性が高いのです。これらのことから、コンクリートなどの水平な屋根部分を漏水から守るために、防水工事が必要となります。

非歩行用もしくは限られた人が歩行に使うなど、用途によって適した保護仕上げ方法を選ぶ必要があります。

太陽光発電のある屋根

太陽光発電の装置は、屋上(屋根)に取り付けることが多いです。屋上には必ず防水層があってパネルを設置する際、 雨や風で落下しないようソーラーパネルを防水層のある屋上に直接取り付けます。

固定の際は、屋上に直接ドリルで穴をあけ、専用金具をネジでとめていきます。 しかし、その周辺に防水処理が施されていないと隙間から雨漏りするリスクがあるのです。

また、重量のあるソーラーパネルを一度設置すると、簡単に取り外すことはできません。 年月が経って劣化した防水層の状態のままソーラーパネルを取り付けると雨漏りのリスクが高まるため、太陽光発電の導入前に防水工事を検討することが大切です。

ベランダ・バルコニー

ベランダやバルコニーの床は、四方を壁や入り口、出口に囲まれていたり、床面に勾配がほとんどなかったりなどの特徴があります。

それに合わせて内側部分は日が当たりにくく、水がたまると乾燥しにくい構造になっています。ベランダは面積が広いほど雨漏りするリスクが高いと言われているのです。ルーフバルコニーは屋上に準じて、歩行用の仕上げを考慮することが重要です。

外壁

雨漏りは、屋根や天井だけではなく外壁が原因のことも多いです。耐久性に優れている外壁であっても年数が経つごとに劣化していきます。程度はさまざまですが、劣化したまま放置すると外壁の内側にある防水シートが雨水にさらされてしまうことで、ダメージを受けてしまうのです。

カーテンウォ―ル施工などのパネル類で構成されている場合は、つなぎ目に雨仕舞を行うようです。現場打ちコンクリート外壁は、亀裂が生じてしまうリスクもあることから、外壁全面に防水工事を施す必要があります。

最後に防水工事をしたのはいつ?
屋上防水補修必要度チェック!

東京都内の防水工事会社の乗換を検討してる方必見!

東京都で防水工事を頼むなら相見積もりを取ろう!

東京都の防水工事会社は1,400件以上あります。コスト削減を考えているマンション、ビルオーナーのみなさん、相場価格に見合う良い業者を選べていますか?

東京都内おすすめ防水工事会社3選はこちら

東京の防水工事
相見積りおすすめ業者3選

丁寧な現場報告で
安心お任せ

リバウス

リバウス公式HPキャプチャ
引用元HP:リバウス公式
https://rebouse.com/lp/

1963年創業!
長い歴史と実績が信頼の証

日本防水工業

日本防水工業の公式HPキャプチャ
引用元HP:日本防水工業公式
https://www.nihon-bousui.co.jp/

全国規模の大手FC
自社施工にこだわりあり

プロタイムズ総研
(ヤネカベ)

プロタイムズ総研の公式HPキャプチャ
引用元HP:プロタイムズ総研公式
https://www.protimes-souken.com/

【リバウス】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の定例報告のある会社の中で1番顧客満足度が高い会社

【プロタイムズ総研(ヤネカベ)】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の業者の中で店舗数最多の会社

【日本防水工業】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の業者の中で最も長い歴史を持つ防水工事会社