東京で防水工事を頼むなら…
公開日: |更新日:
防水工事には保証があり、一定期間内に施工や材料に瑕疵があると認められた場合は、無料で復旧工事を行ってもらうことができます。ただし保証期間は条件により変わるため、事前に保証の条件や内容を知っておくことが大切です。ここでは東京で防水工事を考えている方に向けて、保証について解説します。
東京に限らず全国の防水工事には、ガイドラインに沿った保証が提供されます。どのような保証であるか、期間・内容・条件を解説します。
一般的な防水工事への保障は、請負工事契約に記載された年数が保証期間の基本です※。ただし工事の契約が「民間建設工事標準請負契約約款(甲)」によって行われた場合は、引き渡しから2年間の保証が原則とされています※。「民間建設工事標準請負契約約款(甲)」とは、比較的大きな工事を発注する発注者の民間工事に適用されるものです。
しかしいずれの場合でも、新築住宅への防水工事であれば、保証期間は10年間となります※。
防水工事で保証されるのは、防水工事に瑕疵があり、水漏れが生じた場合の復旧工事です。保証期間内に防水工事自体に不良があったと認められた場合、無償で復旧工事を行ってもらえます。
防水工事の保証を受けるにはいくつかの条件があります。まず下地の状況にあった工事を行い、メーカー指定の塗料で工事が行われることが前提です。
防水工事の保証は、材料・工法・施工に問題があった場合のみ適用されます。つまり自然災害や経年劣化による水漏れ、施工場所以外からの水漏れ、故意・過失・建物欠陥による水漏れは保証対象外です。建物の利用者が水漏れしないよう、適切なメンテナンスを行うことも必要となります。
防水工事の保証期間は延長させることができますが、延長させるにはまず、適した工法を選ぶようにしてください。また保証期間内に、再度同じ業者に防水工事を行ってもらい、新たな保証を適用させることも方法のひとつです。ただし建物の築年数により保証期間を延ばせなかったり、適した工法・材料を選ぶのに高いコストが必要になる可能性があるなどの問題もあります。
東京の防水工事
相見積りおすすめ業者3選
【リバウス】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の定例報告のある会社の中で1番顧客満足度が高い会社
【プロタイムズ総研(ヤネカベ)】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の業者の中で店舗数最多の会社
【日本防水工業】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の業者の中で最も長い歴史を持つ防水工事会社