TOP » やらなくて大丈夫?屋上防水工事の必要度チェック » 【番外編】大規模改修でチェックすべきこと!

公開日: |更新日:

【番外編】大規模改修でチェックすべきこと!

マンション大規模改修を時期はいつ頃?

東京都内には、数多くのマンションやビルが建っています。こうした建物の管理には、どのようところに気を付けて、改修などのメンテナンスをおこなっているのでしょうか?

大規模修繕をするタイミング

壊れているところも見当たらないし、住民からのクレームもでていない。まだ大規模修繕などは必要ないかな…なんてついつい先延ばしにしてしまうことも少なくありません。でも、目に見える箇所に異常がみられなくても、内部で劣化が進んでいることも多く、修繕の時期になったら、プロに見てもらうのがおすすめです。

マンションの修繕では、屋根防水・外壁塗装・シーリング工事・バルコニー防水工事・鉄部塗装工事とあります。鉄部塗装工事は5年を目途に考える必要がありますが、他は10~15年程です。

修繕のタイミングとしては、下記のようなサインがでた時。これらの症状がみられたら、なんらかの対策を取るようにするのがいいでしょう。

  • 屋上部における膨れや破損、ひび割れ
  • 躯体のひび割れ、浮きの状態
  • 外壁のチョーキング現象
  • 外壁、廊下、バルコニーなどの塗装の状態
  • ALC外壁、建具、サッシなどのシーリングの状態
  • タイルのはがれ

まずは現地調査で修繕方法を確認

マンションにおける大規模修繕では、最初に建物全体の調査からおこないます。防水工事の必要性はもちろん、適切な防水工法はなにがいいのかを実際に現地をみて決めていきます。

屋上防水工事をする際には、防水工法の選択はもちろん工事時期、工事予算などをトータル的に検討
ちなみに、最近の防水・断熱工事では、防水層の下に断熱材を入れることが多く、これが屋上や建物自体の寿命を延ばすだけでなく、省エネにもなっているようです。工法としては、そこまで劣化が激しくない場合、撤去せずに既存の防水層の上に新規防水層を施工するかぶせ工法が一般的となっているようです。

大規模修繕の施工状態もチェック!

大規模修繕をおこなった後は、定期的に不具合がないか施工状態をチェックしましょう。大抵は施工後一定期間において、なにか不具合があった場合には、無償で対応してくれるアフターサービスがあります。ただ、施工した業者がやるのですから、たんに緩いセルフチェックだけで終わってしまうことも。指摘しても「こんなものですから」とかわされることもあるので注意が必要です。

よくある例としては、最上階での雨漏りや外壁の変色、鉄部の急激なさび、タイルのやきつきなどです。こうしたトラブルは、施工業者の作業が甘かったことから起こることが多く、気が付いてもあえて報告しないこともあります。すぐに症状がでるわけではないので、大規模修繕では、最初から最後までしっかりと現場をチェックするようにしましょう。

\\まずは複数の防水工事会社で相見積もりを取ってみよう//

東京都のおすすめ防水工事会社を調べる

東京都内の防水工事会社の乗換を検討してる方必見!

東京都で防水工事を頼むなら相見積もりを取ろう!

東京都の防水工事会社は1,400件以上あります。コスト削減を考えているマンション、ビルオーナーのみなさん、相場価格に見合う良い業者を選べていますか?

東京都内おすすめ防水工事会社3選はこちら

東京の防水工事
相見積りおすすめ業者3選

丁寧な現場報告で
安心お任せ

リバウス

リバウス公式HPキャプチャ
引用元HP:リバウス公式
https://rebouse.com/lp/

1963年創業!
長い歴史と実績が信頼の証

日本防水工業

日本防水工業の公式HPキャプチャ
引用元HP:日本防水工業公式
https://www.nihon-bousui.co.jp/

全国規模の大手FC
自社施工にこだわりあり

プロタイムズ総研
(ヤネカベ)

プロタイムズ総研の公式HPキャプチャ
引用元HP:プロタイムズ総研公式
https://www.protimes-souken.com/

【リバウス】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の定例報告のある会社の中で1番顧客満足度が高い会社

【プロタイムズ総研(ヤネカベ)】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の業者の中で店舗数最多の会社

【日本防水工業】の選定理由…防水工事業を行う東京都対応の業者の中で最も長い歴史を持つ防水工事会社